目次
最近は雨ばかりが続き、中々日向ぼっこができないと猫さんたちも呟いております。
確かに、寒い冬の正午にぽかぽか陽気でお昼寝するときの何と気持ちいいことでしょうか。
おすすめは南向きの出窓で、少し窓を開けた状態にするといつの間にやら夢の世界へ・・・
向かう手前ぐらいに、別の熱源体も一緒になってお昼寝することになります。
おや、何やら2匹がひそひそと内緒話をしているみたいです。
お互いの毛づくろいを少ししてあげた後、どこかへ行くようなので、ついて行ってみましょう。
〇〇なところを目指して
らいおん丸はとことこ歩いて、稼働中の洗濯機の上へジャンプ。
「解せぬ」みたいな顔をしていますが、そこ音も振動も凄くないかい?
ポジションが決まらないみたいでウロウロしていました。
次はごまちゃん。
・・・頭隠して何とやら、見え見えだけどどうしたのでしょう。
あ。先客がいらっしゃったのですね。失礼しました。
ここで何をしているのか、ごまちゃんに尋ねてみましょう。
ごまちゃん、さっきからウロウロしてどうしたのですか?
なるほど。「あったかい場所」を探していたのですね。
もしかしてらいおん丸も、あったかい所探しをしていたのでしょうか。
それにしてはいささかチョイスミスな気もしますが。
冬場は恒例!猫と電化製品たち
そもそもなぜ猫たちは家電が好きなのでしょうか。
そのひとつに「使用中の家電は暖かい」といった理由が挙げられます。
普段は興味を示さないのに、電源を入れたらいつの間にやらそこにいた、という経験は皆さんお持ちだと思います。
ベストな邪魔ポジションにいても、可愛すぎて動かせないのは「あるある話」ですね。
◎テレビの上に乗る
王道の家電で、人が触ってもかなり暖かいと感じます。
また、人の目線あるいは少し高めに設置されていることが多いため、部屋を見渡す見張り塔の意味もあります。
近年は薄型テレビが主流になってしまったので、見かける機会が少なくなりました。
◎パソコンを占領する
次世代の王道で、デスクトップ型・ノート型に関係なく被害に遭います。
機能性が高く内蔵モーターが熱くならないものも、例外なくです。
こちらも、暖かいという理由以外に構って欲しいというアピールが含まれています。
キーボードの上に乗っていたら、降ろしますよね。
彼らはその行為を「遊んでくれた」と勘違いして、何度も乗ってくるのです。
特にパソコンで急ぎの用事が無ければ、そっとしておいてあげましょう。
コメントを残す